<写真集
>
諸川めぐみ幼稚園では、学期毎に写真集をプレゼントしています

諸川めぐみ幼稚園では、学期毎に写真集をプレゼントしています
1学期終わり、2学期終わり、そして3学期終わりの年度末には、少し豪華な写真集のプレゼント
担任の先生から、一人ひとりへのメッセージを添えて、写真集が贈られます


ご家族さまやお子様に、とても喜ばれています


<通園バス
>
通園バスでの送迎を行っています
通園バスでの送迎を行っています
月額2,500円で、自宅前まで送迎いたします


<給食
>
毎日の給食は、給食センターで栄養バランスを考え、午前中に調理したものが出ます
毎日の給食は、給食センターで栄養バランスを考え、午前中に調理したものが出ます
唐揚げやハンバーグが一番人気
※毎月第1水曜日はお弁当の日です
お誕生日会は、みんな楽しみ”幼稚園手作りカレー”の日
おかわりする子がたくさんです


<当園では秋に「運動祭」を開いています>
運動会というと、どうしても競争が主になります
それよりも、楽しい集いにしよう
と、名称を「うんどうさい」にしています
幼稚園は楽しいところです
楽しみながら体験をし、身体を鍛えることを目的としています
子どもの成長が感じられるのも「うんどうさい」の楽しいところ
子どもたちが頑張って練習してきた成果を、ぜひ見に来てください

<”お泊り保育”5才児(年長)
>
子どもの自立を成長させることを目的に、お泊り保育をしております
子どもの自立を成長させることを目的に、お泊り保育をしております
家庭から離れてお友達と一緒に楽しく過ごすことを通して、自立心が養われます
花火をしたり、キャンプファイヤーで一緒に歌ったり踊ったり
預けるご家族にはもちろん、心配される方もいらっしゃいますが…
ホームシックになったり、泣いて帰る子どもは、今まで一人もいません
夜はホールで、みんなでお布団並べておやすみなさい
みんな朝までぐっすりです
子どもたちにも、とても喜ばれています

<上靴ビーチサンダルを使用しています
>
鼻緒(ハナオ)のついたビーチサンダルを履くことで、足の指ではさむ力が付き、足先の筋肉靭帯運動の強化につながります
夏場の足の蒸れも防ぎます
ちょっとした出っぱりにつまづいたり、踏みとどまることができないで転んだり、ということがなくなります
※冬季は上履きです
鼻緒(ハナオ)のついたビーチサンダルを履くことで、足の指ではさむ力が付き、足先の筋肉靭帯運動の強化につながります
ちょっとした出っぱりにつまづいたり、踏みとどまることができないで転んだり、ということがなくなります
※冬季は上履きです

<乾布摩擦について
>
現在の子どもは昔と比べて体位は良くなりましたが、病気には弱くなっているようです。
乾布摩擦は、抹消血管の発達や筋肉内の血管発達の血流がさかんになり、その結果丈夫な身体を作ります
現在の子どもは昔と比べて体位は良くなりましたが、病気には弱くなっているようです。
乾布摩擦は、抹消血管の発達や筋肉内の血管発達の血流がさかんになり、その結果丈夫な身体を作ります
暖かい時期から始め、冬になっても続けています
